
昭道館武蔵野およびこのブログについて
私たち昭道館武蔵野は東京都武蔵野市吉祥寺で活動する合気道道場です。
昭道館武蔵野は昭道館合気道連盟に所属し、東日本合気道競技大会や関西合気道競技大会、各種講習会にも積極的に参加しています。
JR、京王井の頭線吉祥寺駅から徒歩5分とアクセスの良い吉祥寺駅前道場と、ロッカールーム、シャワー完備の清潔で広い柔道場を利用する武蔵野総合体育館道場の2カ所で合気道の稽古を行っています。
このブログは、昭道館武蔵野の普段の稽古や、大会、講習会などを紹介する事を目的に作成しました。普段の活動を知っていただき入会の参考になれば幸いです。
より詳しい事を知りたい場合は昭道館武蔵野のホームページをご覧ください。
昭道館武蔵野-吉祥寺の合気道道場-
稽古について
通常の稽古は1回1時間30分で行います。稽古が始まり準備運動が終わると、受け身や基本動作などを30分程毎回必ず行います。休憩をはさんだ後、その日稽古に来たメンバーに合わせて、お互いに技を掛け合う練習を1時間行います。初めての方には必ず上級者が横につき、基本から丁寧にサポートします。
会員は30代~50代の以上の社会人が中心ですが、下は中学生から上は70代の方まで幅広い年齢層が活動しています。社会人になってから合気道を始めた方がほとんどなので、体力に自信のない方でも安心してご参加ください。仕事の関係で開始の時間に間に合わないという方のため途中参加も歓迎しています。
見学、体験、入会
見学、体験はいつでも行っております。稽古場所にお越しください。またその時に動ける恰好のものをもっていれば体験も可能です。文章ではなかなか楽しさが伝わらないと思いますので、ぜひ一度、見学、体験にいらしてください。
入会をする場合、その後の稽古で必要なものは基本的には柔道着のみとなります。柔道着が手に入るまではジャージ等の動きやすい恰好で稽古に参加することも可能です。
まずはお気軽に稽古の見学にお越しください。
私たち昭道館武蔵野は東京都武蔵野市吉祥寺で活動する合気道道場です。
昭道館武蔵野は昭道館合気道連盟に所属し、東日本合気道競技大会や関西合気道競技大会、各種講習会にも積極的に参加しています。
JR、京王井の頭線吉祥寺駅から徒歩5分とアクセスの良い吉祥寺駅前道場と、ロッカールーム、シャワー完備の清潔で広い柔道場を利用する武蔵野総合体育館道場の2カ所で合気道の稽古を行っています。
このブログは、昭道館武蔵野の普段の稽古や、大会、講習会などを紹介する事を目的に作成しました。普段の活動を知っていただき入会の参考になれば幸いです。
より詳しい事を知りたい場合は昭道館武蔵野のホームページをご覧ください。
昭道館武蔵野-吉祥寺の合気道道場-
稽古について
通常の稽古は1回1時間30分で行います。稽古が始まり準備運動が終わると、受け身や基本動作などを30分程毎回必ず行います。休憩をはさんだ後、その日稽古に来たメンバーに合わせて、お互いに技を掛け合う練習を1時間行います。初めての方には必ず上級者が横につき、基本から丁寧にサポートします。
会員は30代~50代の以上の社会人が中心ですが、下は中学生から上は70代の方まで幅広い年齢層が活動しています。社会人になってから合気道を始めた方がほとんどなので、体力に自信のない方でも安心してご参加ください。仕事の関係で開始の時間に間に合わないという方のため途中参加も歓迎しています。
見学、体験、入会
見学、体験はいつでも行っております。稽古場所にお越しください。またその時に動ける恰好のものをもっていれば体験も可能です。文章ではなかなか楽しさが伝わらないと思いますので、ぜひ一度、見学、体験にいらしてください。
入会をする場合、その後の稽古で必要なものは基本的には柔道着のみとなります。柔道着が手に入るまではジャージ等の動きやすい恰好で稽古に参加することも可能です。
まずはお気軽に稽古の見学にお越しください。
スポンサーサイト


